マナーとモラルのお話&北山情報
昨日のクリーク釣行の裏話ですが、釣り場に着くなり、地元の人らしき通行人に、こんな事を言われました。
(誰かが釣り糸を捨てていってたので)「草刈りの妨げになるから釣り糸を捨ててはダメだよ」
勿論私が捨てるハズないので、私ではないと反論しましたが、
「皆そう言うんだよ。同じ釣り仲間なんだからちゃんとしないと」と。
一番悪いのはこの釣り糸を捨てた本人さんです。
釣り人であろうとなかろうと、釣り糸でなくてもゴミを捨てるなんて論外です。
通行人の方が犯人に心当たりがあるのか、まああるようには思えませんでしたが、
とりあえず釣り人全体のイメージが「ごみを捨てる無法者」と映っていたでしょう。
こういう事が続くと、地元の人も注意するだけでは追いつかないので、根絶するべく釣り禁止にしたり、関係各所に通報したりとする他なくなってきます。
そうして釣り場は失われていきます。
外国ではフィールドを保護する為にライセンス制度が導入されているところも多いですし、釣りが釣堀でしかできなくなる時代はすぐそこまで来ているような気がします。
そうならない為には、一部の人が気をつけているだけではダメな世の中になってしまいました。
モラルのない人をいさめて行くのも、釣りの一環とするしかないのかもしれません。
釣りにおける遵守事項例
・ゴミを捨てたり、電線、ロープ、桟橋、民家など人が管理している施設、設備への糸、針絡みは絶対避けるべき
・通行の妨げとなる場所への駐車
・釣り禁止場所、立ち入り禁止場所への侵入
・法の違反(免許、違法放流、無許可等) 岸釣りにおける注意
・バスは移動禁止です。(道路へ上げた時点でアウト。道路からは釣りしない。湖岸に立ちましょう)また、佐賀県は北山湖以外リリース禁止です。フィールドによっては、管理者によってリリースを禁止または自粛させているところもあります。
・歩道も通行人優先です・高い場所から魚を投げない。周りは見ています。 ボートにおける注意・福岡県は、河川以外浮き物禁止です(公園等許可がある場合除く)。
・他県でも、よくルールを調べ、許可制ならば必ず許可を取る事・迷惑にならない航行をする事(引き波、近づきすぎ、騒音、事故) ・揚げ降ろし時の影響(地面の保護、立ち入り可不可、利用時間等)
その他気をつけたい事
魚は無限には居ません。
今は大量に釣れているフィールドでも、そのうち数は必ず減っていきます。
小さい魚は将来の大物です。
コンクリートに置いたり、泥砂まみれにしたり、長時間空中に出すと魚は死んでしまいます。
また、飲み込まれると高確率で死んでしまいます。
魚の扱いや釣り技術の向上は、ゴルフのラウンドと同じで、限りなくマナーに近いと思います。
魚もフィールドの一部です。できる限り保護しましょう。
放流活動や募金に積極的にご参加を。
さて他のフィールドには行ってますが、ちゃんと北山湖情報もあります。
相変わらず厳しい状況ですが、ごく限られた場所ですが何とか釣れます。魚探必需です。事前にお問い合わせください。