ワタナベマリーナ(旧オータムマウンテン)
佐賀県北山湖のレンタルボート店
フォローする
2007/8/5 ボート
修理中でしたエクスプローラー385が復活しました。
何を修理したかというと
①バウデッキが割れてギシギシいってました→アルミベースに変更
②カーペットが古くなってました→マリンカーペットに変更
③エンジンの冷却水の出が悪い→前の日記の分(インペラ交換)
ちょっとしたことですがずいぶん変わったように思えるはずです!免許をお持ちの皆さん、是非試してみてください
ブログランキング参加中です。
シェアする
WATANABE
YouTube:painfulbassboatcrashちょっと魚探ネタを一休みしまして、YouTubeのバスボートでの落水映像なんですが・...
記事を読む
デッキの半分完成しました。毎度特注のフットエレキマウントベース待ちです。先週の船舶免許に引き続き明日は自動車免許の更新です。
今日は店休日を利用して新艇PGV11-155のテストに行ってきました。まずフットエレキのみのセッティングでテスト。バッテリーが広い幅で載って...
今日からST330はカーペット張替えです。レンタルボートは、年中屋外にあるため、デッキやカーペットの傷みが激しいです。今年から3年程度持つ(...
久々の更新になり申し訳ありません製作中のボート、デッキが完成しました。ハイデッキに加工した都合上、ほとんどの場所がストレージ(収納)になり、...
製作中の新しいボート、只今ライブウェルを製作中です。ライブウェルを取り付けるに当たって大きく分けて二つの方法があるのですが、一つは「浮力体に...
新艇V11のデッキ張りがほぼ終了。あとはラッチやシートマウントなどのハードウェアを取り付けるだけです。エレキのマウントベースがお盆を挟んだ為...
只今、コンパネ切り終了、防腐剤乾燥待ちです。こうして見るとデッキ部分が占める割合がよくわかります。バスフィッシングでは、フットコンのペダルを...
新艇V11-155のデッキ張りを開始しました。写真はコンパネ、アングル、カーペットなどの材料です。炎天下の中作業は進まず、途中夕立も降り・・...
フットエレキ付きのボートをご利用になられた方はご存知かと思いますこれ。何でこんな名前なのかよくわかりませんが、恐らく、エレキを踏みながら、立...