ワタナベマリーナ(旧オータムマウンテン)
佐賀県北山湖のレンタルボート店
フォローする
2007/8/5 ボート
修理中でしたエクスプローラー385が復活しました。
何を修理したかというと
①バウデッキが割れてギシギシいってました→アルミベースに変更
②カーペットが古くなってました→マリンカーペットに変更
③エンジンの冷却水の出が悪い→前の日記の分(インペラ交換)
ちょっとしたことですがずいぶん変わったように思えるはずです!免許をお持ちの皆さん、是非試してみてください
ブログランキング参加中です。
シェアする
WATANABE
デッキの半分完成しました。毎度特注のフットエレキマウントベース待ちです。先週の船舶免許に引き続き明日は自動車免許の更新です。
記事を読む
製作中のNEWボート、今日はデッキ用のコンパネを切り出しつつ、バッテリーラックを製作しました。バッテリーラック、今回の船はエレキが24Vのた...
ボート、P12のデッキ貼りです。今日はセンターデッキ(真ん中の低い部分)のコンパネ切り出し。P12ですが、現状ではセンター(低い部分)が広く...
製作中のボート、デッキ下のアングルステーを取り付け終わり、先日切り出したコンパネに防腐剤を塗りました。次ですが、通常浮力帯の側面となる部分が...
当店のものではありませんが、修理しています。当店でも使用しているものと同じ型です。症状としては、「アイドリングで止まる」「スロットルゼロでは...
ニューラインナップのGJ11にもオートタイプのビルジポンプを付けました。これで当店全てのアルミボートにはオートビルジポンプが付いています。ビ...
本日は、出張ガイドに行ってきました。場所は大分県のダム、今回はボートを使用してのガイドになります。今回はお客様の希望ではなく、今の状況を見た...
製作中のボート、リアデッキのカーペット貼り終わりました。現在、電気機器の取り付け、配線作業中です。写真はライブウェル関係のポンプスイッチが付...
この度、ずっとやりたかった「溶接」を始めました[E:happy02]ボート用品には、アルミ素材が多い為、これまでなんとかリベットで頑張ってき...
ボート自体は結構前からあったのですが、予備的に使っていたので告知していませんでしたが、やっとエレキも買いフル装備できたのでラインナップに加え...