ワタナベマリーナ(旧オータムマウンテン)
佐賀県北山湖のレンタルボート店
フォローする
2009/1/8 ボート
製作中のボート、デッキ下のアングルステーを取り付け終わり、先日切り出したコンパネに防腐剤を塗りました。
次ですが、通常浮力帯の側面となる部分がライブウェルで埋まりますので、代わりにコンパネを張ります。そのコンパネの切り出しに予定変更しました。
あと、ライブウェルポンプに少し手を入れたところで終了。
次は、予定変更した反対側のデッキ切り出しと、アングルステー付けになると思います。
ブログランキング参加中です。
シェアする
WATANABE
製作中のボート、ライブウェル横のカーペット貼り、ハッチまわりのコンパネ切りが終わりました。今日は少し風が冷たかったですが、良い天気でした。こ...
記事を読む
今日からST330はカーペット張替えです。レンタルボートは、年中屋外にあるため、デッキやカーペットの傷みが激しいです。今年から3年程度持つ(...
カーペット張替え中です。ついでにビルジポンプの位置を変更しました。水はけがいまいちだったので。あと、こんなもの買ってみました。エレキのプロッ...
今日は店休日を利用して新艇PGV11-155のテストに行ってきました。まずフットエレキのみのセッティングでテスト。バッテリーが広い幅で載って...
ボート自体は結構前からあったのですが、予備的に使っていたので告知していませんでしたが、やっとエレキも買いフル装備できたのでラインナップに加え...
YouTube:painfulbassboatcrashちょっと魚探ネタを一休みしまして、YouTubeのバスボートでの落水映像なんですが・...
皆さんご存知(?)北山湖で使用されるボートの全ては、湖面利用登録を受けています。すると当然なのに意外と知られていないと思いますが、というかこ...
皆様明けましておめでとうございます。旧年中は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。さて早くも今年も4日が過ぎまして・・・当店は...
製作中のニューボートは、ライブウェルに部品が付きました。スプレーヘッド、内循環用ポンプ&給水口、排水チューブ。明日は、エレキのフットペダルを...
修理中でしたエクスプローラー385が復活しました。何を修理したかというと①バウデッキが割れてギシギシいってました→アルミベースに変更②カーペ...