ワタナベマリーナ(旧オータムマウンテン)
佐賀県北山湖のレンタルボート店
フォローする
2009/1/8 ボート
製作中のボート、デッキ下のアングルステーを取り付け終わり、先日切り出したコンパネに防腐剤を塗りました。
次ですが、通常浮力帯の側面となる部分がライブウェルで埋まりますので、代わりにコンパネを張ります。そのコンパネの切り出しに予定変更しました。
あと、ライブウェルポンプに少し手を入れたところで終了。
次は、予定変更した反対側のデッキ切り出しと、アングルステー付けになると思います。
ブログランキング参加中です。
シェアする
WATANABE
今日は材料が入ってきました。主にボートのデッキを作るためのパーツ類です。そしてマリンカーペット。耐久性がありクッション性にも優れています。あ...
記事を読む
皆さんご存知(?)北山湖で使用されるボートの全ては、湖面利用登録を受けています。すると当然なのに意外と知られていないと思いますが、というかこ...
カーペット張替え中です。ついでにビルジポンプの位置を変更しました。水はけがいまいちだったので。あと、こんなもの買ってみました。エレキのプロッ...
午前中材料を買い漁り、夕方から引き続きボート(P12)の製作。昨日はカーペット貼りと予定してましたが、変更してマウントベースの取り付け。暗く...
ニューラインナップのGJ11にもオートタイプのビルジポンプを付けました。これで当店全てのアルミボートにはオートビルジポンプが付いています。ビ...
今日は久しぶりにスッキリ良いお天気でした。おかげでボート製作に集中できました。雨でできないデッキ関係の作業を重点的に、・乾燥済みのデッキ(右...
昨日までの日記で、条件の良い時は浅場のAのポジションでシャッドなどで釣れ、悪い時もしくは時期が早い時はBのポジションでワームを使うと解説しま...
製作中の新しいボート、只今ライブウェルを製作中です。ライブウェルを取り付けるに当たって大きく分けて二つの方法があるのですが、一つは「浮力体に...
製作中のニューボートは、ライブウェルに部品が付きました。スプレーヘッド、内循環用ポンプ&給水口、排水チューブ。明日は、エレキのフットペダルを...
製作中のNEWボート、今日はデッキ用のコンパネを切り出しつつ、バッテリーラックを製作しました。バッテリーラック、今回の船はエレキが24Vのた...