ワタナベマリーナ(旧オータムマウンテン)
佐賀県北山湖のレンタルボート店
フォローする
2007/4/13 ボート
ブログの趣旨が変わりそうです。
朝方は割と天気が良かったので昨日の分の写真を撮りました。 そして雨が降り出す前にと、フロントデッキ(メインの高い部分)の切り出し。その後、デッキを支える補強の骨組み。10時を過ぎた頃から雨が降り出し、やむなく中止。お昼頃晴れ間が出たので作業再開。3時頃にはどしゃ降り&雷&強風になり、本日はこれまでとなりました。今日は雨、風、寒冷前線とバスのご機嫌に影響を与える要素がありましたので、明日はどうなるでしょうか。
ブログランキング参加中です。
シェアする
WATANABE
ボート、P12のデッキ貼りです。今日はセンターデッキ(真ん中の低い部分)のコンパネ切り出し。P12ですが、現状ではセンター(低い部分)が広く...
記事を読む
予告していました免許不要の11フィートVハル艇を導入しました。とりあえず・・・デカイです(笑)まぁそれが目的の船ですが。写真①②比較的普通に...
昨日までの日記で、条件の良い時は浅場のAのポジションでシャッドなどで釣れ、悪い時もしくは時期が早い時はBのポジションでワームを使うと解説しま...
製作中のボート、暫く雨が続いていた事と、他の予定が優先された事もあり、間が空いてしまいました。現在、リアデッキのハイデッキフレーム組み、コン...
新艇V11のデッキ張りがほぼ終了。あとはラッチやシートマウントなどのハードウェアを取り付けるだけです。エレキのマウントベースがお盆を挟んだ為...
前回の日記で、「キルスイッチ」の事を書きましたが、このキルスイッチの端にスナップ環がついており、写真のようにライフジャケットのリングに引っ掛...
4日にやっと梅雨明け宣言が出されましたね~梅雨が明けるとやはり夏本番、ここ最近も本当に暑い日が続いています・・・さて梅雨空でできなかった、ボ...
P12(パント12フィート)のデッキ張替えを開始しました。以前はパンチカーペット(薄手のもの)が貼ってあったので、それを剥がすところから・・...
今日も朝から雨、日中は風もかなり強く、白波が立つほどでした。たまには真面目に船の話(笑)リザーバーではパント(平底型)で十分、などと言われま...
この度、ずっとやりたかった「溶接」を始めました[E:happy02]ボート用品には、アルミ素材が多い為、これまでなんとかリベットで頑張ってき...