ワタナベマリーナ(旧オータムマウンテン)
佐賀県北山湖のレンタルボート店
フォローする
2007/4/11 ボート
ボート、P12のデッキ貼りです。
今日はセンターデッキ(真ん中の低い部分)のコンパネ切り出し。
P12ですが、現状ではセンター(低い部分)が広く、フロント(高い部分)が狭いので、この比率を変えて足元拡大、ストレージ増大などのメリットを追加します。
これを材料が1枚のコンパネで収まるように、且つ強度を損なわないように設計・・・
するとこんな感じ ちょっとしたパズルです。この後切り出し、防腐剤を塗って終了。
明日はカーペット貼りの予定です。
ブログランキング参加中です。
シェアする
WATANABE
今日は店休日を利用して新艇PGV11-155のテストに行ってきました。まずフットエレキのみのセッティングでテスト。バッテリーが広い幅で載って...
記事を読む
デッキの半分完成しました。毎度特注のフットエレキマウントベース待ちです。先週の船舶免許に引き続き明日は自動車免許の更新です。
先日突然壊れました2馬力エンジン、金曜日に部品が届きまして、土曜日は予約が入っておりましたのでバタバタ直しましたで、写真の新品クランクシャフ...
カーペット張替え中です。ついでにビルジポンプの位置を変更しました。水はけがいまいちだったので。あと、こんなもの買ってみました。エレキのプロッ...
現在製作中のボート、防腐剤を塗ったコンパネ、フロントストレージ分にカーペットを貼りました。だいぶ船のデッキらしくなってきました。次はロッドス...
今日からST330はカーペット張替えです。レンタルボートは、年中屋外にあるため、デッキやカーペットの傷みが激しいです。今年から3年程度持つ(...
修理中でしたエクスプローラー385が復活しました。何を修理したかというと①バウデッキが割れてギシギシいってました→アルミベースに変更②カーペ...
皆さんご存知(?)北山湖で使用されるボートの全ては、湖面利用登録を受けています。すると当然なのに意外と知られていないと思いますが、というかこ...
製作中のボート、今日はトランサム周りの作業でした。水に浸かる部分に穴を開けるので、失敗すると浸水します。作業内容は、ライブウェルの給水ポンプ...
前回の日記で、「キルスイッチ」の事を書きましたが、このキルスイッチの端にスナップ環がついており、写真のようにライフジャケットのリングに引っ掛...